練馬区の方限定で恐縮ですが、是非お得に内窓交換をして頂きたいと思っております。
国と東京都、区から補助金が出てしまうと複数箇所付けた場合でも8割以上の補助額になる可能性があります。
【カーボンニュートラル化設備設置等補助金】
予算額:82,579,000円
対象期間:令和7年2月1日以降に施工された方
申請開始:4月15日から
【令和7年度】練馬区カーボンニュートラル化設備設置等補助金:練馬区公式ホームページ 【内窓の場合の補助金額】
※国と都の補助金・助成金を併用した場合はそれらを引いた自己負担金額から計算
➀と➁のうち低い額
➀補助対象経費の2分の1(1,000円未満切り捨て)
➁補助上限額(区内の業者は200,000円、区外の業者は100,000円)
【例】戸建てで12箇所施工した場合、総額1,330,000円(税込)
(リビング、洋室2つ、和室、浴室、トイレ2つ、洗面所)
※和室には和室用の内窓を設置しているため多少高額となります。
国の補助金が511,000円(Sグレード大3枚、中4枚、小5枚)
東京都助成金401,000円※令和6年度(施工費含む約1/3)
※令和7年度で試算した場合335,000円 (前年から66,000円減額)
国と都の補助金を引いた実質負担金額は484,000円 (この時点で補助率は63.6%)
※都の助成金試算は令和7年度
さらに上記に練馬区の補助金を足した場合
484,000円に対し
➀1/2にすると242,000円
➁弊社区内の業者が施工200,000円
低い金額の方なので補助金は200,000円になります。
【結果】ご契約時のお支払い合計は1,330,000円ですが、
1,330,000-国511,000円-都335,000円-練馬区200,000円=284,000円(補助率78.6%)
上記の試算は東京都6年度予算で実際にご契約頂いたお客様の事例を東京都7年度で試算しています。
1箇所からご発注は可能ですが、東京都には最低1部屋を断熱する事が要件になります。
リビングなどでキッチンが繋がっている場合、キッチン横に窓があればそこも対象になります。
実際には他の部屋で要件を満たし、リビングは掃き出し窓だけ設置するケースもございます。
上記事例は1軒丸ごと断熱のような事例ですが、
これだけやっても自己負担は30万円掛からず、尚且つ解体などをせず1日で施工完了がほとんどです。
嘘みたいな本当の話ですが、
既存住宅の8割が単板ガラスと言われているからこそ力を入れて省エネ化を目指す内容かと思います。
ご興味を持って頂ける方は弊社に内窓サンプルもございますのでご見学も可能です。
ご質問ベースのお問い合わせも大歓迎です。
お気軽にお問い合わせ頂けると幸いです。