日々、たくさんの内窓等のお問い合わせ誠にありがとうございます。
お得な情報にも拘らず、ご存じない方が非常に多く、国や都の力不足を実感しております。
今回、お知らせさせて頂くのは、4月1日に正式発表となります
東京都助成金(災害にも強く健康にも資する断熱・太陽光住宅普及拡大事業)、
練馬区民の方対象の練馬区の補助金(カーボンニュートラル化設備設置等補助金)になります。
いずれも現段階では議決前の(案)になりますので、詳細は4月1日を待ってとなりますのでご注意ください。
まず、東京都の助成金についてですが、
こちらは今月31日に締め切りなる令和6年度予算から一部変更となりました。
現在約1/3となっていた助成金から国の補助金と同様の定額制に見直しをなりそうです。
内窓のケースでご説明しますと、
Sグレード(大)43,000円、(中)29,000円、(小)18,000円 との事です。
この変更により、今まで大きな窓(4枚建て)やグレードの高いガラスや枠(LIXILフォーリノベーション)を選択されていたお客様で東京都の助成金の方が多くなっていたケースがございましたが、
7年度は大幅減額となってしまい、自己負担金額が増える事になるかと思います。
対して、外窓交換の場合に検討されることのある、断熱防犯窓(cpマーク付き)の場合には単価表の金額から2.5倍になる増額が予定されています。
※東京都に関しては、防火窓(網入りガラス、ワイヤー入りガラス)が多いため、現状ではカバー工法対象製品がマンションを除きほぼないため、結果内窓を選択するケースが非常に多くなります。
ご注意頂きたいのは、防火窓の設置は建築基準法で決まっているため、勝手に透明ガラスに変えてしまった場合、建築基準法不適合物件となってしまうので十分にお気を付けください。
詳しくは下記ページにて4月1日以降ご確認ください。
クール・ネット東京 :東京都地球温暖化防止活動推進センター | 「<災害にも強く健康にも資する断熱・太陽光住宅普及拡大事業>
令和6年度事業の受付期間及び令和7年度事業の概要・今後の予定について」補助金等は非常に複雑な条件や申請手続きになりますので、
ご不明な点がございましたらお気軽に弊社までお問い合わせください。